ミクメルカイトとせっきーの部屋

VOCALOIDと一緒に曲を作ったりして暮らしているブログ

音楽業界が不振とは言いますがやりようはいくらでもある

f:id:taishiyuki:20170505024559j:image

ネギ、イチゴ、アイスの3本です。おいちぃ。

 

今回は語るよ〜〜

皆さん、いかがお過ごしですか。

せっきーことタイシユウキです。

 

いや、今後の音楽業界ってぶっちゃけどうなって行くのかな?って思ってね。

データ配信が主流になってCD売れなくなったって言うじゃん。

でもデータか円盤かってあまり関係ない気がするよね。

YouTubeとかで無料で聴けるようになったからとも言うね。

でもそこで聴いて気に入ったら普通にストアで買うよね。

これもあまり関係無さそうよね。

 

みんなが欲しいのは「時間」

実際、ライブやイベントはこのご時世、逆に盛り上がっているらしい。

みんなお金をかけるところが変わったんだろうね。

 

物は要らないし、体験が欲しい。

あと、自分の好きな音楽を探すのって結構大変じゃない?

それで、時間もかかる。

そんな暇無いんだよね、みんな。

今はみんな「時間」をお金出して買うようになったんだよ。

昔と比べて減っちゃったから。

少しでも「いい時間」を買いたいんだと思う。

サクッと検索かけてサクッといい曲見つけて、サクッと買うかその場で聴くかじゃなきゃやってらんないんだと思う。

 

 音楽業界はアプローチが遠すぎるし、身内のノリをやめろ

私が中学、高校の頃はCD全盛期で、途中でちょっとだけMD(すぐ消えたやつね。何だったんだろうね?アレ。)に変わり、そのうちみんな携帯電話を持つようになってこの時代になった。

 

私なんかは本当に芸能、TV、音楽といった娯楽メディアに疎くて(絵描くことしか楽しくなかったから。)好きな曲を探すのってどうやるんだろう?みんなどうやって見つけてるんだろう?って不思議だったなあ。

 

もうね、アプローチが遠すぎるんだと思う。

音楽って。

昔からそうだよ。

もっとさ、消費者に寄って来てくれなきゃ困るよ。

カタログみたいなのがあれば一番いいんだけど、当時はタワーレコードに置いてあったフリーペーパーがそれに該当してたと思う。

でもあれ、正直言って意味が解らないんだよね。

今でも音楽系webサイトとか曲の紹介する時そんな感じじゃん?

変わってないよね。

 

こっちは音楽に疎いけどいい曲聴きたいっつーの!

難しい音楽用語とか使ってんじゃねーよわかんねーよ。

 

「○年代の〇〇を思わせるようなメロディライン」とか言われてもその〇〇が何なのか、どんな曲作ってた人なのかこっちは知らないんだよ?
お前の親戚の話聞かされてもはあ?ってなるよっていう、それと一緒。

 

音楽のフリーペーパー読むような奴なら知っていて当然だろう、まさかこんな有名な人知らない奴いないだろう、っていう思い込みなのか、はたまた最初から身内のノリで書いてるのか知らないけど、そりゃあ業界に浅漬かりの人々は離れて行くわな。

 

まずそっからだよ。

な?

 

 

自分が音楽作るようになって初めてそういう音楽のことに積極的に首突っ込むようになったけど、やっぱり音楽業界ってどうも身内だけで盛り上がってる傾向があるなっていう感覚がある。

ボカロにしてもニコニコ動画にしてもDTMにしてもメジャー音楽にしても同じ。

 

閉じられた空間で、たまたま迷い込んだ人がたまたま中の人たちと仲良くなったら、そこからようやく少しずつ理解できるようになってく。

 

遠すぎる。

 

そこまで行くのに遠すぎるんだよ。

普通の人だったら途中で帰っちゃうよ。

 

私みたいに人生の途中までむしろ音楽嫌いだったし興味も無かったけど、好きなアーティストがそのうち何人か見つかって、なんとなく自分で作り始めたらハマった。

っていう人、どれくらいいるんだろうね?

だいたいは最初からどっぷり音楽が好きか、そうじゃなくても芸能関連メディアにはそこそこ関心がある人たちが音楽業界に集まって来るんだと思う。

 

だから、よくわからないんじゃない?

外の世界が。

見えてないんじゃない?

音楽に興味無い人たちのことが。

 

そうだとしたら、ちょっと頑張って外の世界を見てみてほしい。

ハッキリ言ってもったいないよ。

 

【提案1】自販機(売店)を作ろう

これは提案なんだけど、病院にCD貸出コーナーか自販機作れば良いんじゃない?

自販機なんてあったらみんな買うと思うよ。

病室のベッドにはCDが聴けるプレイヤーとヘッドホン備え付けで。

それらは無料で使えて、CDは有料。

 

今の病院はべつに平気で携帯電話も使えるんだからiPodとか持ち込んでそれで好き勝手に買う曲選んでそのまま聴けば良いじゃん。って思うじゃん?

でも、病院っていう事で付加価値が出るんだよ。

 

入院中ってとにかく気持ちが暗くなるの。気が滅入るの。する事ないの。暇なの。ネット見てもこいつら平和にしやがって!ってイライラするだけなの。

 

だからちょっとエレベーターで下の階に降りて売店で好きなパン買ったり、水分制限解除されて晴れて自分の好きな物が飲めるようになると、それだけで幸せになれるんだよ。

気分転換になるんだよ。

 

だから自販機を病室の外に設置するのがミソね。

それで自分の好きな曲選ぶなんて至福のひとときだと思うよ。

 

それでこそ娯楽でしょうよ。

 

【提案2】わかりやすいWebカタログを作ろう

提案もう1つ。

音楽に疎い人でもちゃんと内容が解って視聴できるライブラリやカタログを作ろう。

 

iTunes Storeでそのまま視聴して選べば良くね?って思ってるかもしれないけど、あれだと何がどんな曲かパッと見解らない。

まさか全曲片っ端から視聴して買う曲選ぶ奴はいないだろう。

繰り返しになるけど人はそんなに暇じゃないし、飽きやすい。

 

そこでライターさんの上手いレビューが曲1つ1つに必要になってくるわけ。

「聴きゃあわかるでしょ?」

じゃないんだよ。

必要なのはこの曲どんな曲かな?っていう、ワクワク感。

それを高めるためにあなたたちはいるんだよ。「○年代の〇〇のような」なんてどうでもいい身内話してる場合じゃないよ!

もっと他に何かあんだろ?

書き物のプロなんだから。

 

それで、ちょっとした文章を読んで気持ちが高まったところで、その場で視聴だよ。

 

うまいこと期待が高まったら、「なるほど、これが○年代の〇〇のようなメロディラインか… んじゃあ、○年代の〇〇の曲も聴いてみよう。検索検索ゥ〜っと。ポチッと♪」

ってなるかもしれない。

 

今の時代だったらそれが可能なんだからさ、やろうよ。

フリーペーパー時代ではその場で視聴するなんてことは技術的に無理だった。店の中で読めば可能だったかもしれないけど、家に持ち帰っちゃったら買ってないCDの音なんてどうしても聴けないだろ?

YouTubeとかも無かったし。

 

だから、まずWeb上に音楽カタログを作って、ちゃんとライターが紹介文書いて、視聴の場を設ける。

 

これだけでだいぶ音楽業界は「外に向く」と思うんだよ。

 

当時の音楽難民だった私みたいな存在にとってありがたいキャンプテントになる。

音楽ってこんなに良いものか!!って開眼すると思うよ。

 

 

今回はこの辺で。

この記事投稿したと思ってたらできてなかったので、実際の投稿日より少し前に書いた記事です。

それじゃ、また。